Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
群馬県に出張でした。
(モデルナワクチンを打って3日目ですが、腕の疼きは一切なくなり体調も万全です)
朝イチの神戸空港→羽田空港便に搭乗したのですが、夏休みにも関わらず、
ガラガラでした・・・。
しかしながら、神戸空港は大型キャリーバックを持った搭乗客も多く、
同じ時間帯で沖縄や新千歳に行く便に搭乗されるものと思われます。
子連れのお客様も多く、コロナ禍ではありますが感染対策を行い旅の思い出を
作ってもらえればな~と横目に見つつ移動しておりました。
訪問先の旅館様ではブログに書けない案件ばかりでハラハラドキドキでしたが、
今の最前線の状況事例でしたので大変勉強になりました。
表に出れば業界激震案件ですが、その場合全力で宿泊業界を守るように行動する
所存です。
昨日、モデルナワクチン1回目を接種しましたが、朝起きても平熱でした。
注射した腕が若干疼くような感はありますが、インフルエンザワクチン接種時より
はマシです。
お陰で事務作業もはかどり、いつも通り仕事が出きております。
クライアント先様で接種された方々に話を伺うと熱が出たのが2人だけで、他の
方々は全く問題なく仕事されていたようです。
ただ、2回目接種時は1回目の時よりも副反応が出る、という資料なども昨日
もらいましたので、2回目は8月後半の土曜日接種予定です。(副反応出ても月曜には
回復しているだろうとの推測です)
神戸市が運営する集団会場でモデルナワクチン接種1回目を済ませて
きました。
ファイザー製だと8月中旬以降になるので、早い方で、と思ってのモデルナ接種でしたが、
会場もそれほど混んでおらず、若い方も多く見受けられました。
今のところ腕の痛みも熱も出ていません。(注射打たれた時も痛みを感じず、インフルエンザ
ワクチンや採血時の時の方が痛さを感じた記憶があります)
常に温泉に入って免疫力を上げていますが、ワクチン接種は地方巡礼の手形のようなものです。
2回目接種は8月末ですが、これまでと変わらず感染対策をしつつ変わらぬ毎日を
送りたく考えております。
上諏訪に出張でした。
夏休み期間ですが、名古屋までの新幹線や、塩尻までのワイドビューしなの
はガラガラでした。
が、訪問先の旅館様ではこの連休も大忙しで連日ほぼ満館続きの状態でした。
稼働率が一気に100%近い日が続いたので筋肉痛です・・・とのことでしたが、
成果が出ておりなりよりです。
既に7月&8月は予約ベースで昨年の実績を超えておりますが未だ空室が
若干ありますので、そちらの販売施策も仕込んでいただきました。
良い夏になられることを願っております。
有馬温泉に出張でした。
訪問先の旅館様では連休も満室&昨日もほぼ満館で忙しい毎日を送って
おられました。有馬の他施設は苦戦しているようですが、単価を落とすこと
なく順調なようで何よりです。
ただ、これまで満館続きの日が少なく一気にピークが続いたので皆様お疲れ
の様子でした。お客様がなくて疲れるのと、満館で疲れるのでは精神的に
違いますので、良い話なのでしょうがバランスが難しいところです。
夏休み本番に向け、さらに忙しい毎日が続くことでしょうから体を
壊されることなく秋が迎えられるように願っております。
8月上旬に東京近郊で、出張の合間に予約しているホテルから電話がありました。
何でも某国の選手団が宿泊されており、17:30~18:30まで大浴場が貸切になるのですが・・・
という内容でした。
特にその時間にチェックインしているわけではないので、「問題ないですよ」と回答すると
「ありがとうございます!」と。
恐らく予約課のスタッフさんでしょうが、ご苦労されている感がにじみ出ていました。
思えば、この電話が東京オリンピック開催の唯一の余波、です。
有観客で盛り上がっていれば、もっと他にも影響があったのだろうな・・・と
思いつつ電話を終えた次第です。
神戸も連日の猛暑。
自宅はマンションですが、早朝と夕刻に「打ち水」をしています。
「打ち水」は先人の知恵、日本古来からの避暑文化ですが実際に
やってみると涼しい風が吹き抜け快適です。
そもそも高層階のマンションなので海風は強いのですが、そこに
冷却効果が少しでも加わるとクーラーいらずです。
今年はまだ2回ほどしかクーラーをつけていませんが、可能な限り
打ち水などの施策で環境に負荷を与えない夏を目指しております。
弊社と名刺交換やセミナーご参加いただいた皆様にはハガキで送付済ですが、
暑中お見舞い申し上げます。
写真はオーベルジュ「フォンテーヌ・ブロー熱海」様のリニューアル露天風呂付客室の写真を
使わせていただきました。
猛暑の折、どうぞ皆様ご自愛くださいませ。
昨日に引き続き新潟に出張でした。
朝から太陽がサンサンと降り注いでいたので、黒色のレンタカーは猛暑!
エンジンかけるとETCカードエラーのアラームがなり、カードを入れ直して
正常化するハメに。
が、帰路高速道路をETCレーンから降りる際に、「エラー」が出てゲートが
降りてきました。係員さんが出てきて、カードを渡して処理してもらいましたが、
原因は「ETC車載器のIC部分の汚れかと思われます」とのこと。
そこが汚れているとカードのICとうまく接触せずにエラーが起こることが
あるようです。
暑さでおかしくなったのか、最初から汚れていておかしかったのかは
わかりかねますが、人生初のことだったので勉強になりました。
今後、猛暑の時はETCカード搭載機にささずに、手元にもって有人ゲートに
行こうと考えています。