
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
先日、ある方から〇×エリアのJRスタッフが当該地域感染第一号に・・・
という話を伺いました。
JRのニュースリリースに詳細が記載されており、濃厚接触者に乗客があたらないような
業務についていた、という内容で一安心。ちょうど当該エリアを訪問していた時から
コロナ感染が疑われていたのでホッとしました。
最近、JRの車掌が車内改札で切符を確認するときも、台の上に行き先を見えるように
おいていると手に取らずに口答確認される車掌さんもおられます。
恐らく、「接触回避」のためでしょうが、皆が同じ行動をとっておられるわけではなく、
車掌さんによって対応が違います。
どうせ対策するなら「組織として」の方針を決めて動いた方が、このような時に
乗客は安心するのに・・・と思いながら情報をリサーチしていました。