
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
全国への緊急事態宣言の発令に伴い、弊社クライアント先様でも
GWを休館にする、という旅館様が一段と増えました。
盆、暮れ、正月、GWと宿泊産業は稼ぎ時で、その時の稼ぎを他の期間の
収益の足しにしているので、超繁忙時期に休館することは相当のインパクト
になります。
自粛という社会的要請に従ってのことですので、致し方ないのかも
しれませんが、旅館が営業することは当該施設のスタッフはもちろん、
地域産品は飲料類の商材まで使われることがありません。
地域経済の「要」となっているケースも多いので、旅館が休業すると
他業種への悪影響は避けられません。
政府や地方行政団体においては、そういったことを考慮し、今報道されている
以上の営業補償を求めていきたいものです。