
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
長崎に出張でした。
朝イチの伊丹空港→長崎空港のJAL便に搭乗予定ですが、2日前に
「搭乗率が低いから減便」ということで欠航になってしまいました。
JALって公共交通機関じゃないんだ・・・と愕然とすると共に、恐らく長崎便は
地方行政団体からの補助金なども入っているかと思われますが、それらの扱いはどうなるのか?
と興味がわきました。
OTAのダイナテックパッケージで予約されているお客様などはどうするのでしょう???
こんな時だから何でもあり!?といった感じなのでしょうが、事態の終息後の検証は
必要です。
長崎は走っている車も通常通りの混雑で、コロナ?という感じでした。
長崎は歴史的に「出島」の存在があり、鎖国時代も海外と繋がっていたので、疫病に対する
リテラシーが他地域よりも高く、冷静に行動されているのかもしれません。