Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
先日、久々に阪神電鉄に乗ると、普通電車が駅に停まった際に
「車内温度維持の為、自動で扉は開きません」とボタンを押して降りる形式に変わっていました。
昨日の塩尻~上諏訪の普通電車も同じような形式です。(少しでもドアが開いていると猛烈に冷たい外気が車内に流れ込んできます。)
この形式、慣れるまでは大変でしょうが、慣れるとエコですし乗客にも優しい仕組みです。
山手線など人が溢れている路線では導入は難しいでしょうが、阪神電鉄などあまり乗車率が高くない路線では今後こういった仕組みが増えてくるでしょう。
鉄道オペレーションも時代と共に変わってくな~と実感しました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ