
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
伊豆に出張でした。
訪問先の旅館様ではコロナ対策の為、個室朝食会場も喚起をしながら
お客様に召し上がっていただいておられます。
ちょうど、時期的にカワズ(蛙)の大合唱時期で開けている窓から
ゲコゲコゲコ、とかなりの盛況とのこと。
そんな折、先日お客様から「スピーカー止めてもらえますか?」と言われ、
「スピーカーではなく、自然のカワズでして・・・」と答えると大変驚かれた
そうです。
都会に暮らしていると蛙の鳴き声など聞くことはなく、ムクドリの群れや
カラスの鳴き声くらいなので、新鮮な「音」なのでしょう。
こういった「音」を体感できるのも地方の旅館のだいご味です。