
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
節分ということもあり、街の小売店には恵方巻売り場が充実して
いました。一部、コンビニの自爆営業などの話題もありましたが、最近は
概ね落ち着いているようです。
ただ、鰯を軒先に飾るような家は、少なくとも神戸のマンションでは
見当たりません。節分という風習も都市生活や時代によって変遷して
いくのでしょうが、どういったカタチで推移していくにせよ、季節を
感じる行事として残していきたいですね。
錦糸卵で穴子をまいた「恵方巻」などもあり、各店舗がしのぎを削って
いる様子を見れました。一瞬で消えていく商品もありますが、生き抜いた
商品が次の文化になっていくのでしょう。