
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
【神戸空港国際化】1か月で5万人利用、搭乗率82% 市長「順調にスタート」 国際定期便に向け意欲
というニュースが流れています。
国際線ターミナルも新規に造り、順調に動いているようなのでチャーター便にとどまらず、今後は
定期便就航を目指しているのでしょう。
ただ、神戸空港「国内線」をよく使い、地元ポートアイランドに住んでいる身としては「ポートライナー車内」
の混雑ぶりやカオス感は一段階上がった感があります。
今後は増やすだけではなく、就航地に「着いた」時の「動き」についても強化していかないと観光客にも
地元民にもマイナスの影響が出てきます。
バスなどを神戸空港から三宮市内に運行するのにも人不足でしょうから、ポートライナーの運行本数を
増やしたり、早朝や深夜、飛行機が到着する前後など機動的にコントロールできる仕組みが欲しいものです。