• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年07月11日
    公務員優遇ロード?
    2025年07月10日
    経営の時間軸の違い
    2025年07月09日
    従業員の熱中症対策
    2025年07月08日
    夕立の効果
    2025年07月07日
    敵は「台風」
    月別の投稿
    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2021年05月24日

    求む!行政の効率化

    神戸市に住民税「特別徴収通知書」の件で市のHPから要望を

    送りました。

    例年、同じ文面を送っているのですが、今年の担当者はなぜか電話で

    内容を確認しようと何度もTELしてきます。

    ちょうど会議中で出れなかったのですが、例年行っていることが今年は

    できないのが謎です。

     

    そもそも、手間削減の為にメールしているのに回答が電話だけとは???

     

    確かに電話しなければ伝わらないことがあるのは認めますが、何だか

    不思議な気分になってしまいます。

     

    いっそ「紙」で通達ではなくWEBやそういった納税サイトを構築してくれた

    方が楽です。仕組みを構築してもそれから外れて業務をすると非効率、という

    ことを実感しました。