
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
新潟に出張でした。
今日も暑い日でしたが、途中雨に遭遇しそこから一気に気温が下がりました。
湿気で体感気温は変わらずでしたが、農作物、特に米にとっては慈雨になっているとの
ことで、稲穂が元気に育っていました。
例の備蓄米の話になり、農家さんのリアルな話を聞かせていただいたりとやはり情報は
報道されないところに本質があります。米、物価高からレジャー産業はつらい夏になって
いますが、マイナス要因が一つでないところに難しさがあります。
暑さ×外出自粛×物価高のマインドを払拭する景気の良い話がなかなか地方で聞こえて
こないところに問題の本質がありそうです。