
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
外客2500万人時代の宿泊者、5人に1人が外国人との記事が観光経済新聞社さんに掲載されていました。
壮大な数字であるが、実際にこの誘客が実現した時の観光に与える効果は絶大なものになります。
(・・・既存のフレーム枠では対応できないでしょう・・・)。
集客目標も確かに必要ですが、本当にこれだけの数のインバウンド客が来日した時の想定も必要かと。
ギャランティーリザベーションの仕組み、手数料問題、言語に対する問題など様々な事象があります。
海外からの誘客に頼る政策も確かに必要ですが、より日本人が旅行をしやすい仕組みを作ることも同等に重要であるような気がするのは私だけでしょうか?
例えば、社員旅行費用等の大幅控除(節税)を見直すだけでも相当な効果があるように思えます。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ