Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近、朝食をバイキングスタイルに変更いただいた旅館様へ出張でした。
もはやバイキング会場の「鉄板」(お約束)のこのインフォグラフィック。
こんな感じで掲載されると、なんだかオシャレに見えますね。。。
こちらの旅館さんのセンスの良さにはいつも驚かされます。
「実際どうですか?」と伺うと、「今のところ持ち出しは0件です」とのことでした。
1件、中国人のご老人がジュースではなく、「水」を水筒に入れてよいか?というリクエストを受けられたとのことです。
「日本の水道水はそのまま飲める」ということももっと世界にPRすべきことですし、水道水をそのまま飲んじゃいけない国も多いという認識を新たにしました。
文化の違いは仕方ありません。
が、他国の文化(風習)を一方的に受け入れては、受入国の文化も壊れます。
文化相対主義の矛盾はすでに実証済ですが、現実世界に生きている我々にとっては、地道な啓蒙こそ、相互理解につながっていくことでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ