Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
群馬に出張でした。
伺っていた旅館様で、サムイ神様の話を聞きました。
某ネットエージェントのITCなる人から(←こう書くと業界の人はどこのことか一目瞭然ですね・笑)
「Mが来るんです!」と言って、繁忙日の夕方に夕食を出してくれ、、、と連絡があったそうです。
新興企業によくありがちな話ですが、自社のTOPをまるで神のように崇める姿は、他から
(信者でない人から)すると滑稽な話です。
こちらの旅館様の担当者様は「だから?」と、
・繁忙日(おたくのM一行様が来なくとも満室になる)である
・M御一行様の予約をとると、その分の部屋が埋まり、一般のお客様の予約がとれない
とのことで、1泊2食の料金を払うのであれば、対応するよ、と回答されたとか。
そうすると、このITCの上司から今度は社長宛に同様の連絡があったそうなのですが、
社長も「現場担当がそう判断したのであれば、その通りにしか対応しない」と毅然とした対応を
されたそうです。
結果、M御一行様はいらっしゃらなったそうですが、その日は一般のお客様で満室になったとのこと。
自社の中で、神様扱いするのは勝手にすれば良い話ですが、それを他社に求めることは
宗教の押し売りです。
日本国憲法では、「信教の自由」を認めているわけで、その辺りの常識もわきまえてもらいたいものですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ