
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
某地に出張でした。
訪問先の旅館様で「サプライズを旅館に強要するな!」という話がでました。
マタニティのお客様で生もの不可の料理を依頼されたのですが、その時の
要望として「ご家族にサプライズで妊娠したことを伝えるので秘密にしてください」と。
ただ、宿側としては配膳の関係上、一人料理が異なりますので、どうしても
夕食時には妊婦さんが「どこ」に座るのかを聞かなければなりません。
その一連のながれでお客様より「秘密にしてほしかった」と言われても、宿としては
「夕食前にサプライズは完了しておいてください」というしかありません。
これ以外にもケーキをいつ持ってくるなど指示しておいて、当日そのことを忘れ
お客様係が部屋の前でケーキもって待機・・・ということもあり難儀されているそうです。
会議で「宿として、ここまではできます」ということを明確にして無理な要望はお断りしよう
という話になりました。
サプライズの強要というサプハラという言葉も作ってもらいたい・・・と実感した次第です。