
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
昨日、熱海から新幹線で新神戸まで移動しました。
駅構内の売店によったのですが、アルコール飲料が撤去され、
全てノンアルドリンクに変更になっていました。
緊急事態宣言の影響かな?と思って乗車すると、途中の駅から
乗車した乗客が私の横の席に座り、ワインで乾杯!を初め・・・。
車掌さんが何回か通りましたが、特段注意することなく騒いでいたので
そっと席を移動しましたが、JRの対応になんだかな~という疑問を感じます。
その乗客は駅構内以外でアルコールを車内に持ち込んでいたのでしょうが、
それを許したら、駅構内でアルコール飲料を撤去する意味はどこにあるの
でしょうか?
カタチだけの、やっている感だけのコロナ対策に遭遇し、何とも思えない
気分になりました。