Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
台風の日から群馬連続3日間滞在し、帰路についています。
金曜の夜ということもあり、上毛高原~東京の新幹線車内も賑わってます。
伺っていた旅館さまでは、「最近孫旅が多いよね」という話になりました。
おじいちゃん+おばあちゃん+小さな孫ではなく、20歳以上の大きな(と表現してよいか不明ですが)孫の3名でのご宿泊が増えているとのことでした。
その孫の性別は女性であることが多いようなのですが、類推するに
「孫」の立場からすれば、
・今の20代の孫のじいちゃん、ばあちゃんは、小さい時から共に時間を過ごしていることが多く、本当に仲が良い
・孫の立場としても、「親」と旅行にいくと、支払いは自分だが、「祖父&祖母」と旅行に行くと、支払いは自分でなくとも良い
・彼氏と旅館に行くよりも寛げる
・彼氏と行く旅館よりも、ワンランクもツーランクの上の旅館に泊まれる
・「祖父&祖母」と一緒に旅行に行くことが、親孝行ならぬジジババ孝行
さらに、「祖父&祖母」の立場としても
・自分たちで旅行に行くよりも“楽しい!”
→仲間への自慢になる 例:この前、孫と○×旅館に行って・・・
→夫婦だけだと会話に困るが孫がいると、お互いに余計な会話をしなくてもOK!
など様々な要因が考えられます。
資産の世代間移転、とまで大々的な話ではないですが、旅行マーケット活性化の為にも「ジジババ」+「孫」の組みあわせ旅行を研究していきたく考えております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ