• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年11月09日
    「即時償却」
    2025年11月08日
    ゲームツーリズム
    2025年11月06日
    JR東海道線が全線運休
    2025年11月05日
    AI検索で旅行!?
    月別の投稿
    2025年11月
    « 10月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2025年11月09日

    「即時償却」

    「大胆な減税」成長投資促す AIなど17分野 複数年度で予算措置 高市政権、初の経済対策

     

    というニュースが日経新聞で掲載されていました。

     

    生産設備や建屋などへの投資額の一定割合を法人税から差し引く仕組みを想定する。設備投資の取得費用を数年に分けて減価償却費として損金算入し、初年度に一括して計上できる「即時償却」の導入を探る。

    工場で使う機械などは通常、耐用年数によって数年にわたり減価償却費を計上する。一括計上できれば、目先の税負担が軽くなり手元に残る資金が増える。新たな設備投資の意欲を高められる。

     

    との記述があり大いに期待しています。

    資金があり、「即時償却」を行えば無駄な税金を発生させることもありません。

     

    開始時期やスキームなど早期に提示されることを願っております。