
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
「大胆な減税」成長投資促す AIなど17分野 複数年度で予算措置 高市政権、初の経済対策
というニュースが日経新聞で掲載されていました。
生産設備や建屋などへの投資額の一定割合を法人税から差し引く仕組みを想定する。設備投資の取得費用を数年に分けて減価償却費として損金算入し、初年度に一括して計上できる「即時償却」の導入を探る。
工場で使う機械などは通常、耐用年数によって数年にわたり減価償却費を計上する。一括計上できれば、目先の税負担が軽くなり手元に残る資金が増える。新たな設備投資の意欲を高められる。
との記述があり大いに期待しています。
資金があり、「即時償却」を行えば無駄な税金を発生させることもありません。
開始時期やスキームなど早期に提示されることを願っております。