Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
新潟に出張でした。
新潟も暑い夏だったようですが、レンタカー車窓から稲穂がなびいてました。
訪問先の旅館様でも例年通り、9月下旬から新米を卸していただけることと
なり何よりです。
地元の生産者組合の皆様も、酷暑対応可能な米を育てておらたようで巷で
騒がれてる「令和の米騒動」とも無縁のようで、さすが米どころ新潟です。
ただ、都会では一部米が不足しているスーパーなどおあるようで、新米を
付けたプランなども販売いただき、反響が楽しみです。
あらゆる農作物が「暑さ」に対応しないとどうしようもないステージに来ている
中、品種改良と先を見越した生産体制が重要となります。