Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | 5月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
そごう神戸店で開催されいる九州の物産展に行ってきました。
ある店舗で弁当を買おうかな、と商品を見たら明らかに既製品の●×が添えられており購入するのを辞めてしまいました。
いくら弁当の中のその他の商品が素晴らしくとも、一つのことで台無しになるのだな~、と。
せっかく良い商品を集めてきても「売り方」で商品の価値が変わってしまうことが残念です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟に出張でした。
空港からレンタカーで移動していたのですが、帰路、小学生の帰宅時間と重なったようで、小学生がちょうど信号のない横断歩道を渡ろうとしていました。
こちらが停車して「わたってね」という意味を込めて、手をスっと移動させると、わざわざお辞儀をして足早に歩道を横切り、渡り終わった後にまた深々とお辞儀をしてくれビックリ!
そういった教育がされているのでしょうが、素直に実行できるのは素晴らしいですね。
こちらは単純に交通ルール(歩行者優先)を守っただけなのですが、思いのほか感動させられました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
久々に書店に行ってきました。
旅行コーナーは春の桜シーズンも終盤に突入していますが、「京都」特集本ばかりでした。
「京都」というコンテンツは出版社にとってもドル箱なのでこのような状態だったのでしょうが、丁寧に取材されているな~と思う内容もあれば、???という感じの内容の物コンテンツもあり、玉石混交といった感じです。
日本人は京都敬遠、というニュースも流れていますがさりとて魅力的な観光コンテンツが多々あることも確か。
こういった細やかな取材に基づいた情報などはネットには体形的に掲載されていないので、出版物の強みと感じました。
良さげなMOOK本も買ったので、GWにもで実地巡検に行ってこようと考えております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬に出張でした。
群馬は肌寒かったのですが、東京に着いたら暑いくらいでした。
気温が0℃近くで寝雪が残る地域から10℃程度の地域に移動しても暖かく感じるのが不思議です。
訪問先の旅館様では、増税を機に各種料金の見直しを行っていただきました。
オプションでも売値に対する原価率の違いなどもあり、ただ想定原価で売ると売れない単価の商材もあり、●×類は▲■率と一定のルールをもとに、各種調整いただきました。
旅館での消費はハレの日消費ですので、適正価格の見極めが難しいところですが、選別するものと新規に作成するものとイロイロ発見されました。多様な努力をしている旅館こそ、料金の整合性が一部不明瞭なケースもありますので、やはり増税を機に見直すというのは必須ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
引き続き、新潟に出張中です。
昨日は冷たい雨でしたが、今日はレンタカーの窓をあけて運転しても暑い位の陽射しでした。
雪山が遠くに見えるのに暖かい、とは不思議な感じです。
訪問先の旅館様では、増税を機に様々なオプションや企画などの料金見直しをしていました。
その時は最適と思って企画したことも、経年で見ていくとアレっ?と思うことも多々あり良い機会でした。
増税を定期的な見直しの良い機会に、、、と考えないとやってられないですね・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟に出張中です。
伊丹→新潟便で新潟空港に到着する直前、強烈な風で久々に激しい揺れを感じました。空港から目的地に向かう中も雹や横殴りの雨で大丈夫?と思うほどでしたが、目的地に着くと雨も止んでおり一安心。
桜も満開の時期ですので、もうしばらく天候には安定してもらいたいものです。
訪問先の旅館様では3月も好調で、4月も予想以上に忙しい毎日を送っておられる、とのことで何よりでした。
最近はかなり以前のご予約か直近の予約ということですが、時期なのか客層なのか不思議な傾向です。
GWも既に満室ですので、後はスタッフの皆さんが健康でいることがポイントです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
先日、上諏訪でクライアント先様と道を歩いていると、黒いハトバスが道路を走っていました。
ご存じの通り、ハトバスさんの「色」は黄色ですから、???とまじまじ見ているとプレミアムタイプのバスのようでした。
久しくバス業界のことはリサーチしていませんが、こういったプレミアムタイプのバスツアーが全国で増えています。
バス旅というと安く旅館が買い叩かれる、というイメージがありますが、階層化されてきているのでしょう。
こういった企画だと旅館にも地域にもプラスになるので、良いことです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
先日、あるクライアント先様でGWの在庫チェックをしておりました。
すると、某旅行会社系OTAに旅行会社系の在庫が残っていました。
メタサーチなどでも拾われるサイトですので、売れる日に売れないのが謎です。
まだブロック在庫を引き上げる前の期間なので部屋が残っているのですが、部屋を返してもらい共有在庫システムに出した瞬間に売れるでしょう。
まぁ、ここまで書けばどのこOTAかわかるでしょうが、在庫があるのに売れないとは・・・。
このことから、 「繁忙時期に旅行する人は思った以上にメタサーチサイトを使わない」ということ。
多くのお客様は主要サイトで特定日を検索し、HITしなければ他にいく、ということがわかりました。
負け組OTAはどこまで行っても負け組なんだ・・・と実感した出来事でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
長崎に出張でした。
昨日の上諏訪と異なり、到着時点で借りたレンタカーにはクーラーが入っているほどの陽気でした。
道中、レンタカーの外気気温計は20℃を超え、陽射しが暑かったです。
改めて日本の気候の多様性を感じてしまいます。
訪問先の旅館様では4月の平日なのに、某昼食団体が継続的に入り忙しい毎日を送られているそうです。
GWもほぼ満室で、最後の詰めをしていただきました。
修繕の話も出て、良い感じに着工できそうです。
良い流れの時に、出来うる修繕や投資は行っていきたいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
雪残る上諏訪に出張でした。
道中も、木曽福島などは4月?と思うような積雪でした。
季節外れの雪はスリップ事故などが起こりやすくなるそうですので、あまり歓迎されせんね。
訪問先の旅館様では「NEXCOドライブプラン」の話に。
特定の条件はありますが、上諏訪温泉の旅館に宿泊すると中京圏、首都圏からのETC料金が約50%OFFになる企画だそうです。
こういった企画を地域で取り組めるところが強いですね。
こういった国内旅行需要の喚起企画は様々な地域で推し進められるべきだと強く思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ