Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | 12月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
山形に出張でした。
6:55羽田空港発の便に搭乗する為、宿泊していたビジネスホテル6:00発の羽田空港行の便に乗りました。
ガラガラだろう、と甘く見ていましたが満席近くの込み具合でびっくり!
外国人観光客の方々も多く、首都圏マーケットの強さを感じた次第です。
山形は冷たい雨でコートを着てこなかったのを後悔するくらいの寒さでしたが、東京に戻ってきたら暖かく、この時期の服装は困ります。
この後、神戸空港経由で自宅に戻り滞在8時間ほどでまた別の地へ。。。
クライアント先の若女将さんから「今日は仕事したくないな~、という日はないのですか?」と聞かれましたが、
今のところそのような概念は持ち合わせていません。
というわけで今週もおかしな移動スケジュールで動き続けます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬県に出張でした。
訪問先の旅館様では、
夏ころにある施策をしていただいたのですが、この秋に成果が開き公式HPの受注が2倍近くになっていました。
こうなるとOTAは予約経路というより、広告媒体です。
手数料や意味不明な施策に振り回されることなく、確実な成果を出し続けることができます。
ココに至るまでは様々な道のりがありますが、OTAを広告媒体して捉えるとまだまだ出来ることはあると実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
明日の晩、羽田空港近くのホテルに宿泊予定です。
近くに夕食のとれる店はあるかな?とグーグルMAPで検索したらホテル近くには飲食店は皆無でした。
コンビニはたくさんあるようですが・・・。
羽田空港のホテルは前泊のニーズも高いでしょうし、滞在人口も多いでしょうから飲食砂漠というのは不思議な話です。
土地代が高い!?制約がある!?のかわかりかねますが、商売できる立地に飲食店がないというのはもったいないことです。
他のエリアで食事をとるか、東京駅の弁当コーナーもしばらく立ち寄ってなかったので、そちらで済まそうと思案していました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
百貨店をふらっと通りかかると正月の「おせち」コーナーができていました。
「おせち」はいつのころか「作る物」から「買う物」に変わったようです。
クライアント先旅館様でも「おせち」を販売されている旅館様は今年も受注状況が良いと聞いています。
「一人用おせち」なども大人気だそうで、時代ですね。
平成が終わっても、形態を変え、おせち文化は続いていくのでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬に出張でした。
流石に朝晩は寒く、そろそろジャケット以外に羽織る服が必要かな?と。
来週もまた群馬に伺うので、次は服装を間違わないようにしないといけませんが、この時期は気温が上がったり下がったりと激しいので気を付けるのが大変です。
訪問先の旅館様では秋のハイシーズンとのことこでお忙しい毎日の様相でした。
設備投資の話などもあり、まだまだ忙しい日々が続きそうです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟に出張でした。
今週は
・月曜 飛騨高山 日帰り
・火曜 新潟 泊
・水曜 新潟 一度神戸に戻る
・木曜 新潟 泊
・金曜 群馬
という一週間です。火曜から金曜まで泊まり続けることもできましたが、そうすると
3泊4日になり資料や服などを持ちきれないので1泊2日×2回としましたが、この話をクライアント先様ですると
「疲れないですか?」と言われてしまいます。
が、日常的に長距離移動している身としてはあまり移動距離(時間)は苦になりません。
昨日、新潟空港のレンタカー屋さんに不思議そうな顔で「明日も借りられるのですか?」と言われてしまったので、
私の考えの方がおかしいのでしょうが・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟に出張でした。
昨晩は暗くなっていて見えなかったですが、朝日と共に見える紅葉が素晴らしかったです。
この紅葉目当てのお客様で連日お忙しい毎日を送っておられるとか。
昨晩も平日ですがバスが入っており大宴会が催されていました。
朝食会場でも朝からビールが何本も見受けられ賑やかな様子。
さらにランチも大忙しと繁忙時期真っ盛りといった感じでした。
朝食で「ビール」が出ているかどうか?が中規模旅館以上の「繁忙」の目安かもしれません。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟に出張中です。
訪問先の旅館様では紅葉真っ盛りで良い時期の訪問になったと嬉しくなるほど。
ご宿泊のお客様も大変お喜びで、「次は桜の時期に来たいのだけど、時期はいつ?」というお声が多いとか。
もちろん、おもてなしや料理、温泉にもご満足いただいた上でのお話でしょうが、
四季の自然を楽しんでいただけることがリピーター化につながるということを改めて実感しました。
こちらの旅館様、宿泊が300回を超えておられるお馴染様もいらっしゃるそうで、本当に素晴らしいことと思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
飛騨高山に出張でした。
訪問先の旅館様でアレルギーの話題が。
甲殻類アレルギーというと、エビ・カニとイカやタコも含むものと思っていたのですが、
正確には
甲殻類:えび・かに など
軟体類:いか・たこ など
貝類
と分かれているとのことでした。
ただ、私のように甲殻類にイカやタコを含んで認識されているお客様も多く、
食を提供する側としての認識を正しく持つことと、お客様から「甲殻類」と言われたら
「たこやイカなども含まれますか?」と確認しないといけませんね、と。
アレルギー対応を一切しない、という旅館も増えてきておりますが、対応するのであれば
命に関ることですので、正確な認識と対応が必要だな~と再認識しました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
先日、ある旅館様で女将さんと「インスタ映えするカニ」とは?という話題で盛り上がりました。
ご存じの通り、「カニ」は魅力ある食材ですが、近くでとりすぎるとややグロッキーであり、
漁港などに並べられている様子もシュールな感じが否めません。
女将さんとインスタで様々な「カニ」を検索しましたが、どうも今一つです。
※ズワイもタラバも毛蟹も
結論は、カニではなく「カニの足をお客様に持ってもらってピース」的な写真の方が交換が持てるのでは?ということになり、
そういった写真を積極的に掲載していこう、ということなりました。
今シーズン、「インスタ映えするカニ」を期間中検索し続けようと考えております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ