
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 7月 | 9月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
日本全国どこを走っていてもロードサイドには大手チェーン飲食店が跋扈しています。
地方色(食)は薄れ、全国均一の味気ない食が支配しつつある日本。
当然、大手チェーンの努力もありますが、中小店にも問題はあるのではないでしょうか?
こだわりの「食」を提供しているが、
・いつ閉まるかわからない(営業時間内なのに、材料が切れたからといって早々に店じまいする)、
・接客があまりにも酷い
・独特の注文形態が形成され、知らない人が入り込めない
など多々あります。
地方固有の食文化を守り継続していってもらう意味でも、地方の個店には頑張ってもらいたいですが、出張の度に衰退の様子に遭遇します。
消費者側の問題もありますが、提供者側の問題も要因としてあげられると思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ