Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | 7月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
金沢に出張でした。
往復とも、サンダーバードに乗ったのですが、車掌のホスピタリティに欠如が目につきました。
切符検閲(何かトラブルが起こると車内巡回しない)の際、特急券と乗車券の「表面」に印を押すのですが、それらがスーツなどにつくのをふせぐため、「表面」同士を重ねて返却する車掌さんも一握りですが存在します。
要は、お客様側の立場(手やスーツが汚れないようにする)にたって業務を推進しているのですが、今日の車掌はまるで乗客がキセルをしている前提かのような横柄な態度でした。
検札の際に、あえて特急券と乗車券の「表面」どうしを重ね、渡してみましたが、何の考えもなしに「印」が手に付く状態で手元に戻してきました。
JR東日本などは、指定席であれば、事前の購入情報を照合し、「指定された席」(指定券)に座っている限り、検札はありまえせん。
JR各社も、良いサービスはもっと共有化すべきです。
緑の窓口の話の通じないイタイ駅員の人件費を削減し、“まともな”システムを構築してもらいたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ