
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
福井県に出張中です。
昨日、新潟空港で搭乗予定の飛行機が、到着時に被雷したとかで
整備・・・。伊丹空港の営業時間内に到着しないとかで関西空港へ行くか
欠航という状態。。。
→その後、関西空港に飛行することなり離陸しようとすると、機体に
氷雪が付着とのことで、機体に特殊な薬剤散布
→結局19:00発予定の飛行機が新潟空港を飛び立ったのは21:30
→その後、関西空港に23:20着。
→既にバスでも電車でも自宅までの最終便は出た後でタクシー帰宅を
考えましたが、運よく神戸空港までの神戸海上アクセスの最終便があり、
強風に揺られ神戸空港まで乗船
→ポートライナーも既に最終便出た後だったので、そこからタクシー帰宅で
結局自宅についたのが01:00・・・。
と散々な移動でした。
落雷という自然が一番の原因ですが、欠航や自粛による交通機関の便の
減少もこのような結果になった一因です。
大雪、大雨、強風、台風での飛行機遅延。列車に倒木、鹿激突での遅延などは
経験ありますが、被雷ははじめてのケースでした。
経済を止めると「こういうこと」になるんだ・・・という事例を体感してしまい、
一刻も早い緊急事態宣言の解除を望みます。