Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | 10月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
台風接近に伴い、神戸も風が強くなってきました。
(朝は穏やかな天気でしたが・・・)
予報によると今晩、関西を通り過ぎる予定とのことですので、
明日の出張にはよっぽどのことがない限り影響がないと思い、安堵しています。
念のため、
・ベランダの飛びそうなものは片づける
・懐中電灯兼ラジオを用意
・早めに風呂を入れて停電に備える
などの対処はしました。
特に被害なく通過してくれることを願っております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
所用で三宮へ行ってきました。
台風接近、とのことですが今日は雨なだけで普段と変わらぬ土曜日でした。
明日はJRが午後から電車を動かさない、などのニュースが流れておりどうなることか・・・。
確かに事故が起こると大変ですが、公共交通機関がそう簡単に止めるのもどうか?と先日もある人と話をしていました。
新快速や快速を停止で普通だけまばらに運転する、などという施策も現実的のように思えるのですが。
何より、情報が届かなった人が駅に立往生の状態になるわけで、それはそれで危険のように思えます。
何にせよ、被害がでないことを願っております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
2019年10月に「神戸阪急」と名称が変更すると発表された「そごう神戸店」に行ってきました。
三宮の基幹店ですが、食料品売場ぐらいしか買うことがなく、しかもお店のかわりばえも、商品もイマイチ季節感に欠け、梅田などの百貨店に比べ、魅力は薄いと言わざるをえません。
名前を変えるだけなのか、そもそもの戦略や店舗、MDを替えていくのかはまだ未知数ですが、経過をしっかり見ていこうと考えております。
(しかし、改装期間などの休業は発表されていないわけで、営業しながらの改革は中途半端にならないのか?と疑問です)
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
京都に出張でした。
関空の台風被害の影響で外国人観光客が少しは減っているかな?と思っての訪問でしたが、いつもと変わらぬ賑やかさでした。
アジア系、欧米系が多いということはなく、全世界の方々がまんべんなく街歩きをしている・・・といった感じ。
訪問先の旅館様で、「関空の影響はありましたか?」と伺うと、「一時的にはありましたが、今は全く影響ありまえん」とのお言葉。
京都の底力を感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
引き続き、群馬に出張でした。
訪問先の旅館様では、近々に新規投資計画の銀行からの回答があるとのことで
投資後のマーケティング策について協議していました。
イトイロと新しい試みが出来そうで、楽しみが増えました。
この投資がGOになると、クライアント先様での過去最高額となります。
貸し渋りや地方銀行不調と言われる中、投資する先には投資するんだな~と
実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬に出張中です。
朝イチの神戸空港→羽田空港の便に搭乗しましたが、満席!
ビジネスマン&ディズニーに行くお客で混雑していました。
7:00代の神戸空港はANAやスカイマークの出発便が混在しいつも大混雑しています。
朝早い方が搭乗率が高くなるからこういったダイヤが組まれるものと思われますが、空港機能がそれに追いついておらず、ゲートを時間通りに通過できず便が遅れることも多々あります。
神戸空港は海上空港なので搭乗可能時間帯が伊丹空港と比べフレキシブルな対応がとれるはずです。
この辺りの効率化も、観光活性化には重要ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
先日、ある地域のwi-fiに繋いだ時を機に迷惑メールが大量に送られてくるようになりました。
ログインし、認証する方式だったので安心していたのですが・・・。
幸い、ログインしたのがGメールだったので、2~3日で通常に戻りましたが、
安易に地域のwi-fiに繋がない方がよいと良い勉強になりました。
ITリテラシーが低いエリア(事業者)が構築するwi-fiは恐ろしい・・・と肝に銘じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
えびす宮総本社 西宮神社に行ってきました。
そういう日だったのか七五三やお初参りなどの方々で賑わっていました。
やたらと一眼レフを持った人がいるな~と思って見ていたのですが、お参りが終わった方と待ち合わせをし、撮影をするプロカメラマンのようでした。
色々な商売があるな~&思い出の写真をプロに撮ってもらうサービスに驚きつつ、こういうった文化的ニーズはなくなることがないのだろうな~と思ってその様子を見ていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
を読みました。
「半日旅」ということですが、どこを起点にしても明らかに1日かかりそうな旅も紹介されていましたが、
気軽な「旅」ということなのでしょう。
知らない地(観光地)も掲載されており、関西にもまだまだいったことがない場所があることがわかり勉強になりました。
こういう「外」に行動を促す書籍はどんどん発刊されるべき、と個人的に思っています。
ネットなどでは紹介しきれないクオリティの旅行記が、今後も書籍として残っていくのだろうな~思いながら読んでいました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
北海道から神戸に戻ってきました。
爽やかな風が吹いている北海道からジメっとした神戸(雨が降っているので)に戻ると、北海道の良さがわかります。
訪問先の旅館様でも、長期連泊のお客様が増えているとのことでした。
皆さんと「何しているんでしょうね???」と盛り上がりました。
冬に長期滞在したいんだけど、アパートとかしらない?という照会もあるとか。
見知らぬ土地で1ヶ月過ごす、などという旅行スタイルも今後増えていくのかもしれませんね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ