• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2009年12月
    « 11月   1月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2009年12月21日

    中団体のお客様の増加

    神奈川に出張でした。

    伺っていた施設さまでは、忘年会がひとまず落ち着き、皆さんへとへとでした。
    中団体のお客様が増え、例年以上に忙しかったとか。

    不景気感がまったく感じられない会議でしたのでとても清々しかったです。
    商品構成をしっかりとしておけば、そういった客層にもお越しいただけます。

    この点、もっと強化していこうという話になり、新しい試みにGOサイン。
    成果が楽しみでもあります。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年12月20日

    観光業の未来を見る!

    観光業の未来を見る!
     by Green TV Japan

    を見ました。

    イギリスを基点とした情報ですが、排出権取引が観光に影響するという視座をうまく表現していると思います。
    日本における、環境と観光は未だ議論の段階にも達していませんが、グローバルな視点でみると大きなファクターでもあります。

    観光立国を目指すのであれば、環境と観光のかかわりもそろそろ議論すべき時期かと。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年12月19日

    シングルベル

    「クリスマスの日、女性のお客様の一人旅が二組も入っているんですよ。しかも、露天風呂付き客室の部屋に。」

    あるご支援先旅館さまより伺いました。

    そういえば、昨今のクリスマス特集でもバナーになっているのは「女性二人」などです。
    クリスマスにカップルというのはもはや昔の話なのか?と思ってしまいます。
    時代の流れといってしまえば、それまでですが、来年などは「シングルベルプラン」なども創ったほうが良いのかな?とも。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年12月18日

    続・不真面目女将ランキング

    先日ブログに「不真面目女将ランキング」の記事を掲載しましたところ、本日うかがった伊豆の若女将より
    「あの記事、私へのあてつけですか?」と聞かれちゃいました。

    「その通りです!」
    まさか~、違いますよ~とフォローしつつ、「寅年になる前に、丑年の仕事は片付けましょうね」とやさしく答えておきました。

    稚ブログを細かくチェックいただいているという真面目な若女将のお話でした。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年12月17日

    朝起きたら銀世界でした。

    朝起きると↓のような銀世界。なんでも一気に雪が積もったらしく、いつもなら自宅から30分の職場に2時間30分かかったスタッフの方もいらっしゃいました。

    雪1

    空も雪雲です。
    雪2

    ラジウム温泉が注がれている池はさすがに凍りません。夏と冬で温度が一定だとか。
    雪3

    帰路、飛行機の欠航におびえていましたが、なんとか関西に戻ってこれました。
    本日のANA便、新潟→伊丹は全4便中、3便が欠航とのことでホントに助かりました。。。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年12月16日

    雪の新潟

    「視界不良の為、新潟空港に着陸できない場合もあります」という条件付運行で新潟へ到着しました。

    久々にジェットコースター並のゆれを体感し、降り立った新潟は大雪↓。
    雪の新潟

    宿泊されているお客さんは「いいもんだね~」と大喜びとのことですが、リアルな生活をしている人たちにはありがたくないようです。

    明日の朝はどれほど積もっているか楽しみです。。。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年12月15日

    嵐山花灯路

    嵐山花灯路を見てきました。

    嵐山花灯路(渡月橋にかかる風景)はよくWEBでUPされていますので、意表をついて阪急嵐山駅の写真です↓。
    嵐山駅①

    嵐山駅③

    嵐山駅②

    凄まじい寒さでしたが、紅葉が残る風景のライトアップは素晴らしかったです。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年12月14日

    1組当たりの宿泊人数が増えている

    引き続きの飛騨路で、本日は飛騨高山です。

    季節はすっかり、冬模様ですが、季節変わらずHOTな1日でした。。。

    プラン別売上実績を検証していると、「1組当たりの宿泊人数が増えている」という結果が出てきました。予約メンバーの皆様と何故かと話をしていると「ETCのせいかな?」という話に。

    要はJR等々の公共交通機関で旅行に行くと、旅行人数×交通費がかかりますが車であると、1台にかかる交通費は決まってきます。その1台に、乗せれるだけ乗せて交通費をワリカンにした方が、公共交通機関で移動するよりもはるかに安くつきます。

    不景気で旅行に行かない、という単純ないいわけでなく、
    “不景気だからこそ、リフレッシュで旅行に行きたい。その為に、頭を使う”といった方が正しいのかもしれません。

    そんな話をしながら、冬季閑散対策で“かなり”ドラスティックな企画が決定に
    なりました。

    NETにUPされるのが楽しみでもあります。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年12月13日

    不真面目女将ランキング

    下呂温泉に出張でした。

    伺っていた施設さまで唐突に

    「私って、大坪さんの行っている旅館の中での“不真面目女将ランキングBEST5”に入るよね?」
    とのご質問を受けました。

    「○×の女将はホントにまじめに経営をしている・・・」という話の流れから上記のような会話になったのですが、そもそも私を雇っておられるような方に不真面目な方などいなように思えます。

    ランキング、という側面から考えると同一カテゴリーでランク付けできないほど皆様個性的ですので、それも不可能かと。。。

    オンリーワン=『1/1』
    ナンバーワン=『1/100』と定義づけるのであれば、皆様「オンリーワン」であることは間違いありません。
    (オンリーワンということはナンバーワンでもあります)

    こういう話題になるとよく「私は普通で、○×の女将ほどではない」という話が出ますがみんなそう思っているところが逆説的に「オンリーワン」の証左であろうと思われます。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年12月12日

    食の王様

    食の王様 (グルメ文庫) 食の王様 (グルメ文庫)
    (2006/03)
    開高 健

    商品詳細を見る

    を読みました。

    最近、この手の古典(半古典?)が文庫版で再出版されているように思えます。
    裏を返せば、食に関する昨今の潮流が・・・な証左でしょうか?

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    1 2 3 4