Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | 9月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
仙台に出張です。
往路、仙台空港アクセスという仙台空港→仙台までの列車が、車両故障とかで止まっていました。空港からバスで仙台まで行こうとすると、線路ができたことによりバス路線が廃線になったとのことでした。
交通事情で、イロイロと思惑があるものですね。
さて、本日うかがっていた施設さまで
「若者の常識」について話がでました。上座・下座の話から、話がエスカレートし、
「熱燗って何ですか?」 や
「人肌に・・・といわれ、本当に肌で温めようとした」とか
「焼酎を割ってください・・・といわれ、意味がわからず・・・」と
旅館業の常識以前に、人としての常識をいかに教えるか?・・・というか教えないといけないものか???と。。。
障子の開け方・・・という以前に、基本の「キ」の「キ」・・・みたいな資料も必要な時代なのか???と。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ