ポートアイランドの南公園で最近、大型レンズを持った人に多く
遭遇します。
先日は、葦の前で三脚を立てて何かを撮影しようとしている人たちが
いらっしゃいました。
にも写真撮影等のルールが記載されているので、近年撮影が盛んなのでしょう。
ポートアイランドは人工島であり、南公園は一部ゴミ廃棄場から出た
水を浄化しビオトープと化したエリアです。
そこに鳥などが集まるわけですから、人口の空間に自然が集まり、それを
撮影しに人が来る、という構図です。
何にせよ、人が集まることに対して税金が投入されているので、使われ方
としては良い事例なのでしょう。
今後は観光など商いにつながることを期待しつつ、横を通り抜けていました。
京都に出張でした。
桜はもちろん未だですが、若い観光客の方がちらほら
歩いていました。
密は一切なく、人通りもまばらなので、京都の良さを堪能するのは
もってこいの時期でしょう。ただ、休業中の店も多く、食べ歩きや
ショッピングを目的とした観光は難しい時期でもあります。
1日も早く、元の生活に戻れるようにしなければな~と思いつつ、
京都を後にしました。
上諏訪に出張でした。
久々に凍結した諏訪湖を見れるかと思っての訪問でしたが、先日の雨で
すっかり湖面の氷も解けてしまったそうです。
長野県は緊急事態宣言発令地域ではありませんが、訪問先旅館様の周囲の
旅館も休館が目立ち、街に元気がありません。
ただ、先日の土曜などは当日に10件の予約が入るなど全くお客様が
動かないわけではありません。
昼食に連れて行っていただいた地元の蕎麦屋さんにも、一定数の地元客の
お客様がいらっしゃいました。
過度な自粛要請は経済、地域を殺す結果にしかなりませんので、こういった
動きを大切にしていきたいものです。
今年の4月26日に開業予定の商業施設「EKIZO(エキゾ)神戸三宮」。
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/9111f8d3774fff4ab3550b9cebfc66bd7cf61067.pdf
併設のホテルが宿泊特化型のレムブランドなのが残念ですが、入店ラインナップを
みると興味がわくお店が多いです。
三宮駅近辺は阪急百貨店(旧そごう)やマルイなどもあり、さらにイオン(旧ダイエー)
などの総合スーパーも徒歩圏内にありますので、今後どういう反応が起こってくるか
楽しみです。
JR三ノ宮駅の開発がコロナ禍を理由に遅れていますので、先行した阪急電鉄Gには
エリア活性化を期待しております。
西宮神社の十日戎に行ってきました。
ここ何年かは出張などでその日に行けず・・・という状況でしたが、
今年はうまく連休に当たり福笹を納め、新しい福笹を買ってきました。
コロナ禍で出店自粛ということでテキ屋さんは皆無。
地元店が軒先にかまえている店に人が集まっていましたが、例年のような
ごった返す人手ではありません。
来年は平年の「えびす」風景が戻ることを願っております。
大分に出張中です。
土曜日の午前中の便でしたが、飛行機も空席が目立ちました。
ただ、家族旅行やカップル旅らしい客層も一定数ありなんだかホッとしました。
大分空港でレンタカーを借りたのですが、土曜日の割にすんなり借りることができ、
やはりハイシーズンとはいかないようです。
道中に訪問した店も混んではいましたが、並んで入店できないほどではありませんでした。
経済活動を絞ると、まず地方に影響が出ます。
コロナ騒ぎ、早く収まるとよいと切に願います。
福井県に出張でした。
神戸から中国道、舞鶴若狭自動車道を抜けて福井に移動したのですが
舞鶴を越えた辺りから道路に雪が残る状態でした。
この時期の日本海側が空が低く、曇っていることが多いですが、山々にかかる雪や
鈍く光る日本海など独特の景観が美しくもあります。
訪問先の施設様では、現状の確認と改善策をまとめて提案させていただきました。
業務量が一時的に増えますが、やれば必ず成果が出ますので次年度以降の伸びが
楽しみです。
また、新しい投資案件も多くあるそうで、地域全体の底上げのお手伝いができれば
幸いです。
群馬県に出張でした。
大雪報道が間違いなく、訪問先の旅館様で駐車場からロビーに行くまでに
雪に遮られ・・・という大変な雪でした。
大型バスも駐車場から出られなくなり、急遽昼食を旅館でとる、というスケジュールに
かえられたそうです。この大雪では観光も何もできませんのでかえってよかったのかも
しれません。
会議後、グループの別の旅館に送迎いただく中、高速道路立往生で閉鎖&一般道大渋滞
でした。何でも渋滞の原因は一般車ではなく、トラックなどの業務の車が立ち往生し
道がつまるとのこと。
多くはスタッドレスタイヤなどの装着不足らしく、このあたりの罰則はキツめにしても
社会全体の利益になるのでは?と感じました。
いずれせによ、雪はほどほどが一番ですね。