• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年10月19日
    混雑対策に思う
    2025年10月18日
    公共交通機関トラブル
    2025年10月16日
    トラブル続きの新潟便
    2025年10月15日
    紅葉はいつ頃ですか?
    月別の投稿
    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2025年10月19日

    混雑対策に思う

    ポートアイランドで何かのイベントがあるのか原因はわかりかねますが、

    ポートライナーが異様に混んでいました。

    インバウンド客ではなく、日本人客がほとんどでしたが、地元民が乗れずに次の便を

    待っているような状態で、地元民専用車両作ってくれればよいのに・・・と思うほど。

     

    これが京都などではインバウンド客で起こっているのですから、そりゃ京都民でなくとも

    怒る訳だ・・・と実感しました。

     

    ポートライナーは運転手がおらず自動運転をしています。であるなら運転手不足で稼働本数を

    減らすということにはならないので、こういったイベント発生時など増便すれば旅客手数料も

    稼げるのに・・・と思ってしまいます。

    関係諸官庁の自分たちの仕事を守る為のルール等の縛りはあるのでしょうが、こういったところに

    メスを入れていってもらいたいものです。