• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2025年10月18日

    公共交通機関トラブル

    昨日、伊丹空港発三宮行のリムジンバスに乗車しました。

    金曜の夜なのにやけに空いているな~と思うと、発車した後に運転手さんが

    「渋滞の為70~80分かかります」(通常は40分程度)と。

     

    今更どうしようもないので、まぁ仕方ないかと思っていると案外早く到着する

    ことができました。その後、ネットニュースで阪急神戸線の大幅遅延の情報を知り

    リムジンバスに乗っていなければもっと帰宅が遅くなった・・・と。

     

    交通機関のトラブルはよく遭遇しますが、ポイントはやはり遅れていても動いている

    移動手段を優先する、ということです。出張生活が長いのでトラブルにはよく遭遇しますが、

    列車やバス車内で一晩明かすということは回避できています。

     

    これから冬に際し、雪などのトラブルも想定されますが気を付けながら移動したいと

    考えております。