• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2025年10月03日

    インバウンド客で見直される観光地~信州上諏訪 立石公園~

    上諏訪に出張でした。

     

    現地に到着したら半袖の人は皆無で秋の様相でした。

    ただ、紅葉の兆しはなく、今年の秋ハイシーズンは後倒しになるでしょうとのこと。

     

    「君の名は」での聖地にもなっている「立石公園」という場所にインバウンド客が押し寄せ、

    それをみた日本人が行く・・・ということで大きな反響が起こっているという話を伺いました。

    訪問先の旅館様ロビーにも大画面にリアルタイム映像を流し、「立石公園に行きたい」という

    お客様がいらっしゃれば「今こんな状態で・・・」とご説明されるそうです。

     

    地元タクシー運転手も大渋滞で動けなくなることがわかっているので夕暮れの時間帯には

    行くことを躊躇されるとのこと。当然その近辺に住んでいる人には恩恵がなく、局所的な

    オーバーツーリズムが起こっており・・・とのこと。

     

    色々考えさせられる問題をはらんでいるな~と感じたお話でした。