• 連載コラム 繁盛旅館への道~売れる商品企画の作り方~
    Column
  • 団体旅行から個人旅行へのシフトと言われ続け、宿の集客スキームが旅行会社重視から直販&インターネット販売重視に変動しています。 その中で、当然お客様に販売する旅館の「商品」も変化していることは確かです。

    もはや以前のように「1泊2食和室で○○○○○円」という商品は、よほど宿のブランド力がない限り売れません。 お客様に宿の魅力を伝える企画商品を造成しなければならないのです。 ただ、宿の企画商品を造成しないまま、ネット販売の様々な手法(SEO、SEMなど)ばかりに頼り、結局売上が伸びても利益が追いつかないというケースも、日々のコンサルティング活動においてよく散見します。 最近はfacebookさえやっていればなんとかなる!というおかしな風潮も重なり、本来一番力を入れるべき、宿の「商品化」がなおざりになっています。

    ネットで売る、旅行会社で売る、直販で売る、という前段階で、お客様に「自分達の宿が何を提供できるか」を明確にした企画商品を造成することが必要なのです。 宿内部の料理、温泉、接客などの“おもてなし”に力を入れることは当然必要ですが、宿の“おもてなし”を体現させ、お客様に伝えていくことが求められているのです。 数々の販売強化手法はありますが、そんな時代だからこそ「商品力の再考」が求められているのです。そんな商品力を強化した事例を、これから皆様にご紹介していきたいと考えてりおります。

    2019年11月05日

    2013年10月11日 1人旅プラン、静かに浸透中

    全国を出張していると、1人旅らしき人を新幹線や飛行機の中でよく見かけます。旅館への1人旅というと、以前は受け入れを敬遠される宿が多かったと聞いています。ただ最近では、その発想自体がまったくの時代錯誤になっています。

    当社のクライアント旅館で1人旅を受け入れている旅館は、すでに相当数の宿泊実績があります。宿に話を聞くと、「1人旅の...... 続きを読む  
    2019年11月05日

    2013年9月11日 スタンダードプランは大切に

    先日ある旅館で「たくさんプランがあるなかで、なぜうちの旅館はスタンダードプランが一番良く売れるのでしょう」という質問を受けました。

    旅館を利用するお客様の年齢層も高く、1人当たりの平均単価が2万円を超える旅館です。当社のクライアント施設のなかで、このような属性の旅館ではたくさんプランを作ってもスタンダートプランで予約するお客様が...... 続きを読む  
    2019年11月05日

    2013年8月11日・21日合併号 アクティビティは詳細表記

    ハイキングやアクティビティができる宿(そういうスポットが近くにある宿)が人気です。LCC(格安航空会社)に乗ると、リュックサックを持った中高年の「個人」の群れをよく見かけます。

    以前のように添乗員の旗についていく、募集型旅行客を見ることは少なくなりました。本当に個人が自由に旅行する時代になったと思うものです。
    続きを読む  
    2019年11月05日

    2013年7月11日 宿泊産業もエコの時代へ

    地球温暖化問題や東日本大震災以降の電力状況のひっ迫も加わり、国民の「エコ」への意識は非常に高まっています。国が推進するスーパークールビズへの認知も広がり、この時期、新幹線や飛行機に乗っても、ネクタイ姿の人に出会うことは、年々減ってきているように思います。

    きちっと背広を着て、クーラーを最高に効かせた環境で仕事をすること事態が、い...... 続きを読む  
    2019年11月05日

    2013年6月11日 直前予約の締め切り時間

    今回は、特定の企画商品の話ではなく、企画した商品をいかに売りきるか、という話です。

    先日、当社のクライアント旅館が、インターネット&直販強化を実行して、初めてのゴールデンウイーク(GW)を迎えました。

    GW終了後、早速その結果が知りたくて「連休中にインターネットからご予約のお客様で、キャンセルやNO...... 続きを読む  
    2019年11月05日

    2013年5月11日・21日合併号 需要高い「マグロ」プラン

    今年の正月のことです。「青森県大間産のクロマグロが1匹1億5540万円の史上最高値で競り落とされた」というニュースがありました。

    昨年付けたこれまでの最高値5649万円の2・8倍で、1㌔あたりだと70万円、握り一貫当たりの原価は4―5万円と驚きの価格です。ご祝儀相場でしょうが、日本人のマグロに対する情熱は、まだまだ冷めそうにあり...... 続きを読む  
    2019年11月05日

    2013年4月11日 赤ちゃん連れ旅行に着目

    最近のママドル(ママのアイドルの略)ブームではありませんが、子供を産んでも積極的に社会に出て行こう、という流れがあります。街中を歩いてもベビーカーを押しながらショッピングを楽しむ子供連れ家族を多く見るようになりました。

    レストランでも「お子様対応」に注力している店は、子供専用料理のバリエーションを広げたり、お子様椅子を用意するな...... 続きを読む  
    2019年11月05日

    2013年3月11日 料理長との会話も商品

    アベノミクスによる円安&株高が進み、株式保有者層の資産価値が上がり、心理的な効果で高額商品の販売回復が百貨店などで見られる、という記事がありました。

    旅館業においても、高額価格帯のプランの売れ行きが以前にも増して好調です。簡潔サービス業、とくに旅館やホテルでは、不景気のときは真っ先に影響を受け、好景気の影響が表れるのは最後と言わ...... 続きを読む  
    2019年11月05日

    2013年2月11日 信仰や風習を取り入れる

    今年は出雲大社の「平成の大遷宮」と伊勢神宮の「式年遷宮」の年でもあり、旅行業界や出版業界で遷宮の話題が多く出ています。日本には古くから「出雲詣で」や「お伊勢参り」の言葉が存在する通り、神社仏閣に対する信仰があり、それが文化や経済と結びついています。昨今のパワースポットブームとも合致し、出雲や伊勢は例年にも増してにぎわうでしょう。

    ...... 続きを読む  
    2019年11月05日

    2013年1月11日・21日合併号 “食事制限”も工夫で開拓

    前回に引き続いて「シニア市場攻略」の話題。ある旅館の女将さんが経済会の会合に出席したとき、企業をリタイアされた方から「旅館に行きたいのだけれども、食事制限があるので、旅館の食事は食べられないのだよ」といわれた、という話を伺いました。長年企業の第一線で尽力されてきた方々は、当時の接待事情等もあり、糖尿病や腎臓病を罹患され、さらに塩分やカロリー制限まで受けておら...... 続きを読む  
    1 2 3 4 5 6 7
    バックナンバー
  • Vol.64 9月1・11日号 V-RESASを活用してのマーケティング
  • Vol.63 2021年7月11日号 行政の宿泊補助事業を活用した事例
  • Vol.62 2021年5月11・21日合併号 コロナ禍におけるアニバーサリー需要
  • Vol.61 2021年3月11日 前向きなビジネスホテルの事例に学ぶ
  • Vol.60 2021年1月11・21日 経済活動にブレーキが掛かる前提での経営
  • Vol.59 2020年11月11日 地域共通クーポン狂騒曲
  • Vol.58 2020年9月11日  Go Toトラベルを前向きにとらえよう
  • Vol.57 2020年7月11日 現実的な新型コロナ対策ステージへの移行
  • Vol.56 2020年5月11・21日 マイカー旅行プラン
  • Vol.55 2020年3月11日 東京五輪対策プラン
  • Vol.54 2020年1月11日 外部評価を宿泊プランに組み込む
  • Vol.53 2019年11月11日 トーマス・クック社、破綻の意味
  • Vol.52 2019年9月11日 広告の注意点
  • Vol.51 2019年7月11日 消費増税・東京五輪に向けて
  • Vol.50 2019年5月11日 外国人観光客に対するマナー啓発
  • Vol.49 2019年3月11日 見直そう、親子旅マーケット
  • Vol.48 2019年1月11日 2019年度GW対策
  • Vol.47 2018年11月11日 体験に勝る解決法なし
  • Vol.46 2018年9月11日 地域の現状のツタエカタ
  • Vol.45 2018年7月11日 キャンセル率の検証
  • Vol.44 2018年4月11日 タブレット対応HPは必須か?
  • Vol.43 2018年3月11日 少ない時間働く文化を作る
  • Vol.42 2018年1月11日 タリフの更新作業の生産性検証
  • Vol.41 2017年11月11日 予約確認電話の必要性
  • Vol.40 2017年9月11日 旅館の1泊2食は悪なのか?
  • Vol.38 2017年5月11日 歴史のチカラを商品に
  • Vol.37 2017年3月11日 キャンセルポリシーの見直し
  • Vol.36 2017年1月11日 リアルエージェントとの付き合い方
  • Vol.35 2016年11月11日 ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど
  • Vol.34 2016年9月11日 デポジットと事前カード決済
  • Vol.33 2016年7月11日 予約リードタイムの長期化
  • Vol.32 2016年5月11日 他館との連携プラン
  • Vol.31 2016年3月11日 好調時こそ、次を見据えよう
  • Vol.30 2016年1月11日 料理とお酒マリアージュプラン
  • Vol.29 2015年11月11日 人材獲得のために
  • Vol.28 2015年9月11日 旅館の売店の優位性
  • Vol.27 2015年7月11日 調理人の負担が少ない料理プラン
  • Vol.26 2015年5月11日 アドバンスパーチェスプラン
  • Vol.25 2015年3月11日 プラン造成は最大の販売促進
  • Vol.24 2015年1月11日 ベジタリアン料理の可能性
  • Vol.23 2014年11月11日 OTAも選別の時代へ
  • Vol.22 2014年9月11日 USJの成功は魔法ではない
  • Vol.21 2014年6月11日 地域観光資源の効果的な売り方
  • Vol.20 2014年5月11日 宿のインバウンド対策とは?
  • Vol.19 2014年4月11日 業界の流れを活かした施策を
  • Vol.18 2014年3月11日 ネット予約におもてなしの心を
  • Vol.17 2014年2月11日 風習を企画に
  • Vol.16 2014年1月11日 おもてなしは商品である
  • Vol.15 2013年12月11日・21日合併号 真っ当な表示がウリに?
  • Vol.14 2013年11月11日 Webでも団体受注を!
  • Vol.13 2013年10月11日 1人旅プラン、静かに浸透中
  • Vol.12 2013年9月11日 スタンダードプランは大切に
  • Vol.11 2013年8月11日・21日合併号 アクティビティは詳細表記
  • Vol.10 2013年7月11日 宿泊産業もエコの時代へ
  • Vol.09 2013年6月11日 直前予約の締め切り時間
  • Vol.08 2013年5月11日・21日合併号 需要高い「マグロ」プラン
  • Vol.07 2013年4月11日 赤ちゃん連れ旅行に着目
  • Vol.06 2013年3月11日 料理長との会話も商品
  • Vol.05 2013年2月11日 信仰や風習を取り入れる
  • Vol.04 2013年1月11日・21日合併号 “食事制限”も工夫で開拓
  • Vol.03 2012年12月11日・21日合併号 シニア市場の攻略
  • Vol.02 2012年11月11日 量より質のチカラ
  • Vol.01 2012年10月21日 誰もが喜ぶ企画力を