Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
京都巡検をしていました。
鞍馬寺~貴船~三十三間堂~清水寺~錦市場~京都駅界隈を見て回っていました。
鞍馬寺から山越えて貴船神社に行ったので階段の上がった数がとんでもないことになってました↓
某国のインバウンド数が減ったといえど、清水寺周辺など歩くのが苦労する位のインバウンド客の皆さんで賑わっていました。
流石京都です。
今回主に徒歩で巡っていたのですが、貴船周辺や清水寺から円山公園に抜ける道などで横柄な個人タクシーが目につきました。
歩行客が明らかに左右により、枠内を歩いているのにも関わらずクラクションを鳴らしながらスピードを出して突っ込んでくる、、、というどこのアジア観光地ですか?と言いたくなるような輩が。。。
MKさんや三つ葉マークが目印の京都ヤサカタクシーさんなどはそんなことは一切ありませんが、個人タクシーのヒドサが際立っていました。
簡単に儲かるとロクでもない輩が増えるな~と思いつつ、今後の京都観光においてタクシーやマイカーなどの規制をどうしていくのか?が大きな問題です。
荘厳な貴船神社界隈の歩道が自動車に占拠されている様は観光立国としてもマイナスであると実感しました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ