• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年07月09日
    従業員の熱中症対策
    2025年07月08日
    夕立の効果
    2025年07月07日
    敵は「台風」
    月別の投稿
    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2025年06月18日

    マナーではもはや歯止めが利かない世の中

    自転車 交通違反「青切符」反則金額決定 来年4月1日から取締り

    というニュースが流れています。

     

    最近に限らず、マナーの悪い・・・という概念を飛び越えた自転車運転をしている人も

    いるので、仕方のない規制なのかもしれません。

    私の地元のポートアイランドにかかる橋は歩行者も自転車もOKなのですが、坂や狭い場所では

    「自転車を降りて押して走行してください」の標識や係員さんがいる場合でも猛スピードで運転している

    人もよく見かけます。

     

    今日はさらにタバコ片手で吸いながら運転しているおばさんにも遭遇し唖然としてしまいました。

    マナー云々の話では、もはや抑止力にもならないので・・・ということの法改正でしょうが、

    危険運転している輩を一斉摘発してもらいたいものです。